竹田城の雲海について

天空の城とよばれる竹田城の魅力・見どころのひとつである雲海。
前日の日中との温度差が大きい、よく晴れているなどの条件を満たした時に早朝に発生する幻想的な現象です。

季節・時期は9月から11月の晩秋が見られる確率が高く、2月末頃までは雲海が発生しやすく見ることができます。
時間帯は明け方から朝8時くらいまでの早朝がベスト。

竹田城下のマイカーでは行けないところまでの送迎付きで、雲海が見やすい時間帯に竹田城跡を見学できるバスツアーも人気です。

竹田城の雲海が見られる人気のバスツアーはこちら!

雲海の見やすい午前中に竹田城へ!東海発の旅!

「天空の山城・竹田城跡から眺める360度の絶景」は1泊2日のツアープラン。
出発後は鳥取砂丘で砂漠を見学したら、山陰の松島といわれる浦富海岸の島巡り遊覧船を楽しみ、神鍋温泉に1泊。
2日目は朝早い時間に出発し、竹田城跡へ。
麓の山城の郷からは専用タクシーで竹田城跡に向かい、山城から眺める360℃の絶景・雲海をたっぷりと楽しむことができます。
最後に小京都と知られる城下町・出石を見学してツアー終了です。
出発地は犬山・大垣・多治見の岐阜県内発、四日市・伊勢市・津・松坂の三重県内発、豊橋・豊川・岡崎・豊田・安城・名古屋の愛知県内発といった東海発などで、費用は19,980円より。

>>> プランの詳細はこちら

出雲大社と竹田城跡を巡る!東京・関東発の2泊3日の旅!

「金曜夜行発!大遷宮を迎えた出雲大社と一度は行きたい秘境・日本のマチュピチュ竹田城跡」は2泊3日のツアープラン。
夜行で出発をしたら午前中の早い時間から60年に一度の大遷宮を迎えた出雲大社を参拝し、たっぷりと4時間滞在。
参拝後はサウナ付きのホテルにチェックインし、和会席の夕食を食べて1日目終了です。
2亀は朝早い時間から日本のマチュピチュといわれる竹田城跡に向かい、絶景と雲海が楽しめる山城からの景色をたっぷりと堪能してツアー終了です。
出発地は上野・渋谷・立川・八王子・町田の東京都内23区内発、横浜の神奈川県内発などの関東発で、費用は24,900円より。

>>> プランの詳細はこちら